ブログ

  • 今日の可愛いすぎる一枚

    今日の可愛いすぎる一枚

    家康君可愛いさ優勝🏆です 笑

    🐶 初めての方はこちらをご覧ください 🐾 うちの子のオススメ商品はコチラ

    ※本リンクにはアフィリエイトを含む場合があります。

  • 夏はやっぱり床が一番?姫ちゃんの涼み方

    夏はやっぱり床が一番?姫ちゃんの涼み方

    今日は暑かったので、姫ちゃんは冷たい床にぺたんと寝そべってました🐾

    ワンちゃんって本当に涼しい場所を見つけるのが上手ですよね。


    うちでは「床が一番!」って感じですが、他のお家では冷却マットやクールベストを使っている方も多いそうです。
    特に暑さに弱い子や高齢犬には、こうした冷却グッズがあると安心ですよ😊

    💡 おすすめ冷却アイテム


    ❄️ 犬用保冷マット


    ひんやり素材で寝転ぶだけで体温を下げてくれるマット。




    ❄️ 犬用 保冷マットはコチラ
    ❄️ 冷却マットはコチラ

    👕 犬用クールベスト

    お散歩時に着せるだけで体温上昇を防げる便利アイテム。

    👕 犬用 クールベストはコチラ

    👕 犬用クールベストはコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    今年の夏は暑すぎ💦

  • 暑い日は夜に少しだけ

    暑い日は夜に少しだけ

    本日は暑いので夜に少しだけお散歩🐾

    犬は人間よりも地面に近いので、アスファルトの熱で体に負担がかかりやすいんです。

    夏場は熱中症のリスクもあるので、できるだけ短めにしています。

    うちでは散歩のとき、携帯用のペットボトル型給水器 を持ち歩いています。

    中に氷を入れておくと、冷たいお水をその場で飲ませてあげられるので安心です😊

    💧 犬用 水筒はコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    身体に負担かけないように少しだけにしてます😁

    🐶 初めての方はこちらをご覧ください 🐾 うちの子のオススメ商品はコチラ

    ※本リンクにはアフィリエイトを含む場合があります。

  • うちの子がお薬を嫌がるとき…我が家の体験談と解決法

    うちの子がお薬を嫌がるとき…我が家の体験談と解決法

    我が家のチワワ兄妹、イエヤス君とヒメちゃんは、心臓の弁膜症を抱えていて毎日欠かさずお薬を飲まなければいけません。

    でも投薬には本当に苦労しました。

    😢 投薬で困っていた日々

    ご飯に混ぜても薬の匂いに気づいて食べなくなる お薬をあげないと病気は良くならない、でもあげると食欲がなくなるという葛藤 忙しい朝の出勤前も薬を飲ませるのに時間がかかって大変だった


    💡 オブラートやカプセルで解消できた!


    Amazonで見つけたオブラートや投薬用カプセルを使ったら、びっくりするくらい投薬がスムーズになりました。
    匂いや苦味を抑えてすんなり飲んでくれる
    ご飯を疑って食べなくなる問題も解消
    朝もサッと準備できるので飼い主のストレスも減った



    実際に使っているおすすめアイテム
    💊 投薬用カプセルはコチラ

    💊 投薬用オブラートはコチラ

    🐾 投薬用ピルポケットはコチラ

    📝 まとめ

    お薬を飲ませることは命を守るために欠かせないこと。

    でもそのせいでご飯を食べなくなったり、毎日葛藤するのは本当に辛いですよね。

    私たちも同じでしたが、オブラートやカプセルで驚くほど楽になりました。

    「うちの子が薬を嫌がって困っている」という飼い主さんには、ぜひ一度試してほしいです。

    ちなみにうちの子にはカプセルはこんな感じで使ってます!

    カプセルを割って
    大きいほうに薬を入れて口の部分に水をつけて少し握ってあげれば口がとじるので薬の匂いが外にでないみたいでストレスなく食べてくれました!

    作ったカプセルを大好きなオヤツやうちの子の場合は卵の黄身なんかでつつんであげたらすんなり食べてくれました!

    小型犬の場合は口も小さいのでカプセルをこうやって小さくするのがオススメです!

    是非試してみてください!

    最後まで読んでくれてありがとうございます

    ずっーと元気でいてほしいしやれることはなんでもやってあげたくなっちゃいますよね🤣
  • 【うちの子日記】イエヤス君とヒメちゃんのほっこり日常♡

    【うちの子日記】イエヤス君とヒメちゃんのほっこり日常♡

    🐶 初めての方はこちらをご覧ください

    今日はちょっとニュースや商品紹介から離れて、我が家のチワワ兄妹「イエヤス君」と「ヒメちゃん」の写真日記です🐶🐶

    さっそくどうぞ〜📸

    🎂 シーン1:バースデーパーティー

    まずはお誕生日のときの1枚!

    カラフルな風船に囲まれて、王冠をかぶったヒメちゃんはなんだか誇らしげな表情👑✨

    隣のイエヤス君は「ボクも主役なんだけどなぁ」って言いたそうに顔をひょっこり出してます(笑)

    🛋 シーン2:仲良しソファタイム

    普段のふたりはこんな感じ。

    ソファでぴったり寄り添って寝ている姿に、見ているこちらまで癒されます。

    イエヤス君の優しさに包まれて、ヒメちゃんも安心しきって夢の中です💤

    😲 シーン3:びっくり顔ショット

    最後はちょっとおまけのショット。

    「えっ!なになに!?」と聞こえてきそうな、ふたりのびっくり顔😂

    こんな表情もまた愛おしくて、やっぱり毎日カメラを向けたくなります。

    まとめ

    日常の何気ない写真を振り返るだけでも「やっぱりペットは家族だなぁ」としみじみ感じます。

    イエヤス君とヒメちゃんは、私にとってかけがえのない存在です🐾

    きっとこの記事を読んでいるあなたも、同じ気持ちかもしれませんね😊

    可愛いわんちゃんとの暮らしをもっと楽しくするために、
    我が家のおすすめグッズも紹介しています🐶✨

    🐾 うちの子のオススメ商品はコチラ

    ※本リンクにはアフィリエイトを含む場合があります。

  • 我が家のおすすめ犬グッズまとめ🐾(チワワ愛用品)

    ここでは、我が家のチワワ兄妹(イエヤス君&ヒメちゃん)が実際に使っているフードやケア用品をまとめています。

    「本当に使って良かったもの」だけを紹介しているので、安心してチェックしてくださいね😊

    🍖 フード・おやつ

    モグワンドッグフード

    手作り品質にこだわったプレミアムフード。栄養バランスがよく、食いつきも◎

    カナガンデンタル

    食べながら歯垢ケアできる特許成分入りフード。我が家のデンタルケアに欠かせません。

    モグキューブ

    ごほうびにも栄養補助にも使えるフリーズドライフード。お出かけ用にも便利!

    🪥 ケア用品

    犬用歯ブラシ(

    小型犬用の360度歯ブラシや指サック型がおすすめ。歯磨き嫌いでも使いやすいです。

    🪥 犬用歯ブラシはコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    🐕 お散歩・安全

    ペルロス(ハーネス)

    気管が弱いイエヤス君でも安心して使えるハーネス。毎日のお散歩が快適になります。

    GPS付き首輪(Amazon)

    万が一の迷子防止に。AirTagホルダーも便利です。

    📡 GPS首輪はコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    👗 おしゃれ・生活

    犬服

    タキシードやドレス姿が可愛い!特別な日の記念撮影にもぴったりです。もちろんラフな服もあります!

    犬用ベッド

    ふわふわタイプや冷感ベッド、季節に合わせて選べます。

    🛏 犬用ベッドはコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    レインコート

    梅雨時期や雪の日でも快適にお散歩。

    ☔️ 犬用レインコートはコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    ここで紹介したグッズは、我が家で実際に使っている or 自信を持っておすすめできるものばかりです。

    ぜひ大切な家族(わんちゃん)のためにチェックしてみてくださいね!🐾

  • (ペット=家族)

    (ペット=家族)

    日本は子どもより犬・猫が多い国に

    最近、日本ペットフード協会の調査で驚きの数字が発表されました。

    なんと、日本で飼われている 犬と猫の合計数は約1,590万匹。一方で、15歳未満の子どもの数は約1,370万人。

    つまり、いまや日本では「子どもよりペットが多い国」になったのです。

    ペットは“家族”として迎えられている

    この背景には、少子化や共働き世帯の増加といった社会の変化があります。

    子どもを持たない世帯も増えていますが、その代わりに ペットを「家族」として迎える人が増えているのです。

    実際、我が家のチワワ兄妹(イエヤス君とヒメちゃん)も、ペットというより“うちの子”。

    一緒に遊んで、一緒に寝て、ときにはケンカもして(笑)、まるで家族そのものです。

    「ペットは癒しをくれる存在」なんて言葉では足りないくらい、生活の一部になっています。

    ペットと暮らす喜びと責任

    ペットを迎えることは幸せが増える一方で、同時に大きな責任も伴います。

    ごはん、健康管理、しつけ、医療費…すべてを飼い主が支えなければなりません。

    だからこそ、“家族”にふさわしいケアや食事を選んであげたいと考える人が増えているのでしょう。

    ペットの数が子どもを上回った今、この意識はますます強まっていくはずです。

    まとめ

    ペットの数が子どもより多いというニュースは、日本の社会変化を映す大きなトピック。

    でも、その裏側には「ペットはもう家族」という優しい気持ちが広がっている証拠でもあります。

    我が家のイエヤス君とヒメちゃんも、もうかけがえのない存在。

    きっとこの記事を読んでいるあなたにとっても同じですよね😊

    🛒 そんな家族におすすめな商品はこちら!

  • チワワにおすすめの犬用歯ブラシ比較【小さいお口でも磨きやすい!】

    「チワワの歯磨きって難しい…」

    小さいお口に歯ブラシを入れようとすると、すぐ嫌がられてしまうことありませんか?

    我が家のチワワ兄妹(イエヤス君&ヒメちゃん)も最初は全力で拒否して、歯磨きタイムは毎日大騒ぎでした💦

    でも犬用歯ブラシに変えてからは、だいぶやりやすくなりました!

    犬用歯ブラシを選ぶときのポイント

    小型犬専用サイズ → チワワの小さな口に合うか 毛の柔らかさ → 歯ぐきを傷つけないやわらか毛が安心 持ちやすさ → 飼い主がしっかり握れる形状か お手入れのしやすさ → 洗いやすく衛生的に保てるか

    実際に使ってよかった歯ブラシ3選

    ① 指サック型歯ブラシ(シリコンタイプ)

    指にはめて使うので初心者向け イエヤス君もこれならあまり怖がらずに口を触らせてくれました

    🪥 Amazonで犬用歯ブラシをチェックする

    ▶ Amazonで犬用歯ブラシをチェックする

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    ② 360度歯ブラシ

    どの角度からでも磨けるから、じっとしていなくても大丈夫 歯ブラシ嫌いなヒメちゃんもこれなら短時間で終わります

    ③ 小型犬専用の極細毛ブラシ

    毛がとても柔らかく、歯ぐきを傷つけにくい 奥歯の隙間まで届くので歯石予防に◎

    (ここで追加で別のAmazon商品リンクを並べてもOKです)

    歯ブラシとフードのWケアがおすすめ

    毎日の歯磨きとあわせて、我が家では カナガンデンタルドッグフード を与えています。

    「食べながら歯垢ケア」ができるので、歯ブラシに慣れていない時期も助かりました✨

  • 【体験談】カナガンデンタルで口臭は改善する?

    うちの子、最近ちょっと口が臭うかも…」

    犬と一緒に暮らしていると、こんな悩みを感じることってありませんか?

    我が家のチワワ、イエヤス君も例外ではありませんでした。特にごはんを食べた後や朝のスキンシップのときに「ん?ちょっと臭う…?」と感じることがあり、気になっていたんです。

    妹のヒメちゃんは食いしん坊なので口臭も強くなりがちで、「なんとかしてあげたい!」と思い、色々と試しました。

    犬の口臭の原因は「歯周病予備軍」かも?

    犬の口臭の多くは、歯垢や歯石の蓄積 → 歯周病が原因と言われています。

    特にチワワのような小型犬は歯が小さく密集しているので、汚れが溜まりやすく、3歳以上では約80%が歯周病予備軍とも。

    口臭はただの匂いの問題だけでなく、歯周病が進行すると心臓病や腎臓病のリスクも高まるといわれています。

    だからこそ、毎日のデンタルケアが本当に大事なんです。

    カナガンデンタルとの出会い

    「でもイエヤス君は歯磨き大嫌い…どうしよう?」と悩んでいた時、SNSで見かけたのが カナガンデンタルドッグフード。

    実はこのフード、ただのごはんではなく、特許取得成分「プロデン・プラークオフ®」を配合していて、食べながら歯垢・歯石のケアができるんです。

    「これならイエヤス君も続けられるかも?」と思い、試してみることにしました。

    実際に試してみた感想

    最初はイエヤス君も「なんだこれ?」と警戒していたけれど、すぐに慣れてパクパク食べてくれました。 ヒメちゃんは最初から大喜びで、袋を開けただけで駆け寄ってくるほど(笑) 2〜3週間続けると、イエヤス君の口臭がだんだん気にならなくなってきて、歯の表面もつるっとしてきた感じがしました。

    カナガンデンタルのメリット・デメリット

    ✅ 良いところ

    食べるだけで歯垢・歯石のケアができる 小粒でチワワでも食べやすい 原材料はヒューマングレードで安心

    ⚠️ 気になったところ

    プレミアムフードなので少し値段は高め 大型犬に毎日与えるとコストがかさむかも

    まとめ

    歯磨きは大事だと分かっていても、毎日続けるのは本当に大変。

    そんな中で、フードを食べるだけでケアできるカナガンデンタルは、我が家にとって大きな助けになりました。

    「歯磨きが苦手…」「口臭が気になる…」という飼い主さんにはぜひ試してほしいです✨

    🛒 カナガンデンタルはこちら