カテゴリー: ペット洗剤

  • 我が家のおすすめ犬グッズまとめ🐾(チワワ愛用品)

    ここでは、我が家のチワワ兄妹(イエヤス君&ヒメちゃん)が実際に使っているフードやケア用品をまとめています。

    「本当に使って良かったもの」だけを紹介しているので、安心してチェックしてくださいね😊

    🍖 フード・おやつ

    モグワンドッグフード

    手作り品質にこだわったプレミアムフード。栄養バランスがよく、食いつきも◎

    カナガンデンタル

    食べながら歯垢ケアできる特許成分入りフード。我が家のデンタルケアに欠かせません。

    モグキューブ

    ごほうびにも栄養補助にも使えるフリーズドライフード。お出かけ用にも便利!

    🪥 ケア用品

    犬用歯ブラシ(

    小型犬用の360度歯ブラシや指サック型がおすすめ。歯磨き嫌いでも使いやすいです。

    🪥 犬用歯ブラシはコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    🐕 お散歩・安全

    ペルロス(ハーネス)

    気管が弱いイエヤス君でも安心して使えるハーネス。毎日のお散歩が快適になります。

    GPS付き首輪(Amazon)

    万が一の迷子防止に。AirTagホルダーも便利です。

    📡 GPS首輪はコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    👗 おしゃれ・生活

    犬服

    タキシードやドレス姿が可愛い!特別な日の記念撮影にもぴったりです。もちろんラフな服もあります!

    犬用ベッド

    ふわふわタイプや冷感ベッド、季節に合わせて選べます。

    🛏 犬用ベッドはコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    レインコート

    梅雨時期や雪の日でも快適にお散歩。

    ☔️ 犬用レインコートはコチラ

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    ここで紹介したグッズは、我が家で実際に使っている or 自信を持っておすすめできるものばかりです。

    ぜひ大切な家族(わんちゃん)のためにチェックしてみてくださいね!🐾

  • チワワにおすすめの犬用歯ブラシ比較【小さいお口でも磨きやすい!】

    「チワワの歯磨きって難しい…」

    小さいお口に歯ブラシを入れようとすると、すぐ嫌がられてしまうことありませんか?

    我が家のチワワ兄妹(イエヤス君&ヒメちゃん)も最初は全力で拒否して、歯磨きタイムは毎日大騒ぎでした💦

    でも犬用歯ブラシに変えてからは、だいぶやりやすくなりました!

    犬用歯ブラシを選ぶときのポイント

    小型犬専用サイズ → チワワの小さな口に合うか 毛の柔らかさ → 歯ぐきを傷つけないやわらか毛が安心 持ちやすさ → 飼い主がしっかり握れる形状か お手入れのしやすさ → 洗いやすく衛生的に保てるか

    実際に使ってよかった歯ブラシ3選

    ① 指サック型歯ブラシ(シリコンタイプ)

    指にはめて使うので初心者向け イエヤス君もこれならあまり怖がらずに口を触らせてくれました

    🪥 Amazonで犬用歯ブラシをチェックする

    ▶ Amazonで犬用歯ブラシをチェックする

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    ② 360度歯ブラシ

    どの角度からでも磨けるから、じっとしていなくても大丈夫 歯ブラシ嫌いなヒメちゃんもこれなら短時間で終わります

    ③ 小型犬専用の極細毛ブラシ

    毛がとても柔らかく、歯ぐきを傷つけにくい 奥歯の隙間まで届くので歯石予防に◎

    (ここで追加で別のAmazon商品リンクを並べてもOKです)

    歯ブラシとフードのWケアがおすすめ

    毎日の歯磨きとあわせて、我が家では カナガンデンタルドッグフード を与えています。

    「食べながら歯垢ケア」ができるので、歯ブラシに慣れていない時期も助かりました✨

  • 【体験談】カナガンデンタルで口臭は改善する?

    うちの子、最近ちょっと口が臭うかも…」

    犬と一緒に暮らしていると、こんな悩みを感じることってありませんか?

    我が家のチワワ、イエヤス君も例外ではありませんでした。特にごはんを食べた後や朝のスキンシップのときに「ん?ちょっと臭う…?」と感じることがあり、気になっていたんです。

    妹のヒメちゃんは食いしん坊なので口臭も強くなりがちで、「なんとかしてあげたい!」と思い、色々と試しました。

    犬の口臭の原因は「歯周病予備軍」かも?

    犬の口臭の多くは、歯垢や歯石の蓄積 → 歯周病が原因と言われています。

    特にチワワのような小型犬は歯が小さく密集しているので、汚れが溜まりやすく、3歳以上では約80%が歯周病予備軍とも。

    口臭はただの匂いの問題だけでなく、歯周病が進行すると心臓病や腎臓病のリスクも高まるといわれています。

    だからこそ、毎日のデンタルケアが本当に大事なんです。

    カナガンデンタルとの出会い

    「でもイエヤス君は歯磨き大嫌い…どうしよう?」と悩んでいた時、SNSで見かけたのが カナガンデンタルドッグフード。

    実はこのフード、ただのごはんではなく、特許取得成分「プロデン・プラークオフ®」を配合していて、食べながら歯垢・歯石のケアができるんです。

    「これならイエヤス君も続けられるかも?」と思い、試してみることにしました。

    実際に試してみた感想

    最初はイエヤス君も「なんだこれ?」と警戒していたけれど、すぐに慣れてパクパク食べてくれました。 ヒメちゃんは最初から大喜びで、袋を開けただけで駆け寄ってくるほど(笑) 2〜3週間続けると、イエヤス君の口臭がだんだん気にならなくなってきて、歯の表面もつるっとしてきた感じがしました。

    カナガンデンタルのメリット・デメリット

    ✅ 良いところ

    食べるだけで歯垢・歯石のケアができる 小粒でチワワでも食べやすい 原材料はヒューマングレードで安心

    ⚠️ 気になったところ

    プレミアムフードなので少し値段は高め 大型犬に毎日与えるとコストがかさむかも

    まとめ

    歯磨きは大事だと分かっていても、毎日続けるのは本当に大変。

    そんな中で、フードを食べるだけでケアできるカナガンデンタルは、我が家にとって大きな助けになりました。

    「歯磨きが苦手…」「口臭が気になる…」という飼い主さんにはぜひ試してほしいです✨

    🛒 カナガンデンタルはこちら

  • 犬の歯磨き習慣、うちはこうして乗り越えた!

    「犬の歯磨きって難しい…」

    ペットを飼っている方なら一度は感じたことがある悩みではないでしょうか。

    我が家のチワワ・イエヤス君も、最初は歯ブラシを見ただけで逃げてしまい、全然口を触らせてくれませんでした。妹のヒメちゃんは食いしん坊なので少しは協力的でしたが、それでも毎回格闘のような状態…。

    でも今では少しずつ慣れてきて、口臭や歯石の心配も減ってきました。今日は「うちの子家族」がどうやって歯磨き習慣を乗り越えたかを紹介します。

    犬に歯磨きが必要な理由

    実は犬の歯周病はとても多く、3歳以上の犬の約80%が歯周病予備軍と言われています。

    歯磨きを怠ると「口臭」「歯石」「歯肉炎」だけでなく、心臓や腎臓の病気につながることも…。

    特にチワワは口が小さいため歯垢がたまりやすく、注意が必要です。

    我が家の失敗談

    最初は人間用の小さな歯ブラシを試しましたが、硬さが合わずイエヤス君は大暴れ。

    デンタルガムを与えてみても気休め程度で、口臭は改善されませんでした。

    「やっぱり歯磨きは無理なのかな…」と思った時期もありました。

    どうやって乗り越えたか

    そこで始めたのが 「ステップごとの慣らし作戦」 です。

    まずは指で口の中を軽く触る 次にガーゼで歯をなぞる 慣れたら犬用歯ブラシを使う(Amazonで小型犬用を購入) 終わったらご褒美に「カナガンデンタル」を与える

    この流れを繰り返すことで、少しずつ歯磨きを嫌がらなくなってきました。

    特にヒメちゃんは「終わったらごはんがもらえる!」と覚えたので、進んで協力してくれるように(笑)。

    我が家で使っているアイテム

    🦷 カナガンデンタルドッグフード

    特許取得成分が配合されていて、歯垢・歯石の付着を防いでくれます。

    食いつきも抜群で、口臭が気にならなくなったのは本当に助かりました。 

    カナガンデンタル

    🪥 犬用歯ブラシ

    人間用ではなく、犬専用の歯ブラシに変えてから嫌がることが減りました。

    小型犬向けの360度ブラシや指サック型がおすすめです。

    ▶ Amazonで犬用歯ブラシをチェックする

    ※本リンクはアフィリエイトを含みます。

    まとめ

    犬の歯磨きは最初が一番大変。

    でも諦めずにステップを踏んで慣らしていけば、必ず習慣になります。

    我が家も「カナガンデンタル」と「犬用歯ブラシ」に助けられて、ようやく歯磨き習慣が身についてきました。

    歯磨きってなると最初はこんな顔してました 笑

  • これはいい「ペットの毛、もう気にならない!感動のおしゃれ着洗剤を試してみた

    これはいい「ペットの毛、もう気にならない!感動のおしゃれ着洗剤を試してみた

    うちにはチワワのイエヤス君とヒメちゃんがいます。

    どちらもとっても可愛いのですが──

    服に毛がつくのが悩みでした。

    特に黒い服なんて、もう最悪。

    お出かけ前にコロコロ、出先でもコロコロ。

    気づけば毎日が毛との戦い…。

    出会ったのは「毛がつきにくくなる洗剤」

    そんなときに知ったのが

    株式会社BRAINさんの「ペットの毛がつきにくくなるおしゃれ着洗剤」。

    「え、洗剤で?」「ほんとに?」って半信半疑でしたが、

    実際に使ってみたら…これがすごい。

    実際に使って感じた3つの変化

    ① 黒い服に毛がつきにくい

    洗濯後、明らかに毛の付き具合が減ってます。

    前は3回コロコロしてたのに、今は1回で十分。

    ② 洗い上がりがふわっと優しい香り

    人工的すぎず、清潔感ある香り。

    ヒメちゃんも嫌がらないのがポイント高い◎

    ③ 静電気防止にも一役?

    乾燥した時期でも、服に毛がピタッと張りつくのが減った気がします!

    どんな人におすすめ?

    犬・猫と一緒に暮らしている方 黒やネイビーなど濃い色の服をよく着る方 洗濯後にコロコロするのが面倒な方 抱っこ好きなペットがいる方(←うちはこれ!)

    洗濯がちょっと楽しくなったかも

    最近では「この服、ヒメちゃん抱っこしても大丈夫かな?」って

    心配しなくてよくなったことが一番うれしいです。

    お気に入りの服も毛まみれにならず、

    以前より気軽に「ぎゅ〜っ♡」てできるようになりました。

    ▶ 商品はこちらからチェック!

    /
  • ロコロ卒業!?ペットの毛がつきにくくなるおしゃれ着洗剤、使ってみました

    ペットを飼っていると、洗ったばかりの服にすぐ毛がつく…そんな経験、ありませんか?

    我が家では、特に姫ちゃんが布団でぬくぬく寝たり、イエヤス君を抱っこしたりしてくれるたびに、幸せと一緒に“白い毛”もついてきます(笑)

    最近、「少しでも毛がつきにくくならないかな?」と試してみたのが、

    **株式会社BRAINの「ペットの毛がつきにくくなるおしゃれ着洗剤」**です。

    実際に使ってみた感想

    黒い服に毛がつきにくい! 洗濯後の静電気も減って、着心地◎ 抱っこしても、コロコロの出番がぐっと減った!

    特に驚いたのが、お出かけ前に姫ちゃんを抱っこしても、**服に毛がついてない…!**ということ。

    毛がつきやすいウール素材や濃い色の服のときに特に効果を実感しました。

    こんな方におすすめ!

    毎日コロコロを手放せない方 ペットと一緒にいる時間が長い方 黒・ネイビー・ウールなどの毛が目立ちやすい服をよく着る方

    ▶商品はこちらからチェックできます♪

    /

    「ペットを抱っこしたい、でも服に毛がつくのが気になる…」そんな方にこそ、ぜひ試していただきたいです。

    けど毛がついても、結局抱きしめたくなっちゃいますよね。笑

  • 【親子で表彰!トイプードル警察犬「アンズ」と「エリー」から学ぶ、犬のやさしさ】

    ■ 小さなヒーロー「アンズ」の活躍

    2025年4月、茨城県日立市で行方不明になった高齢の男性。真っ暗な山の中、午後9時から捜索を始めたのは…なんと12歳のトイプードル「アンズ」。手がかりは男性のパジャマのにおいだけ。

    開始からわずか45分後、「アンズ」は無事に男性を発見し、命を救いました。今回でなんと4回目の表彰。感謝状とビーフジャーキーを受け取るその姿は、まさに小さなヒーローです。

    ■ 実は娘もスゴい。「親子で警察犬」エリーも大活躍

    さらに驚くのは、「アンズ」の娘「エリー」も警察犬として活躍中。先月、高齢女性の行方不明事件でも手柄を立て、表彰されています。

    血筋?才能?それとも――「家族を守りたい」という純粋な気持ち?

    ■ 犬にも“心”がある

    私たちは普段、愛犬に「癒やされている」「元気をもらっている」と感じることがあります。でも実は、犬たちも私たちの心の動きに敏感で、「寄り添ってあげよう」「助けたい」と思ってくれているのかもしれません。

    今回のアンズの活躍は、ただの訓練の成果だけではなく、そんな“気持ち”の力が働いたのかも…と思わせてくれました。

    ■ うちの子も、きっと…

    うちのイエヤス君や姫ちゃんも、落ち込んでるとそっと寄ってきてくれたり、体調が悪いとそばを離れなかったりします。

    言葉は通じなくても、心はちゃんと通じてる。

    きっと、ペットを飼っている方なら、わかってますよね?笑

    ということでうちの子にもジャーキーを贈呈

  • 【チワワ飼い主が比較】モグキューブ vs カナガンデンタル|うちの子が本当に食べたプレミアムドッグフード2選

    プレミアムフードに変えたきっかけ

    こんにちは!今回は、我が家のチワワ兄妹「イエヤス君」と「姫ちゃん」が実際に食べてみて、本当に良かったと感じたプレミアムドッグフードを2つご紹介します。

    うちの子たちはそれぞれ性格も好みも違って、特にフード選びではかなり苦労してきました。

    イエヤス君はとても神経質で、ちょっと香りが違うだけでも口をつけないことがあり、姫ちゃんは逆に何でも食べるけれどお腹が少し弱め。

    そんなふたりが「これは食べた!」「しかも体調もいい!」と感じたのが、

    – モグキューブ(フリーズドライタイプ)

    – カナガンデンタル(デンタルケア対応フード)

    の2つでした。

    今回は、それぞれの特徴や、実際に与えてみた感想、比較してわかった違いを詳しくお伝えします。

    ## モグキューブとは?|特徴・成分・使い方

    モグキューブは、ニュージーランド産の新鮮な牛肉を主原料にした、フリーズドライ製法のドッグフードです。

    最大の特徴は、「加熱せずに乾燥させることで、栄養を損なわずにギュッと閉じ込めている」という点。素材そのままの風味や栄養が残っているので、嗜好性がとても高く、偏食気味な子でも食べてくれると評判です。

    また、通常のドライフードとは違って、**おやつとしてそのまま与えることもできる**のが嬉しいポイント。食が細い子への「トッピング用」としても非常に便利です。

    – 主原料:ニュージーランド産グラスフェッドビーフ

    – 添加物・着色料:不使用

    – 製造方法:フリーズドライ製法

    わが家では、初めてあげたときの**食いつきの良さにびっくり**しました。

    (イエヤス君・姫ちゃんの反応)

    モグキューブを初めてあげたときのことは、今でもよく覚えています。

    まず驚いたのが、**イエヤス君の食いつき**。  

    神経質で初めてのフードには慎重なタイプなのに、封を開けた瞬間から鼻をクンクンさせて、手からポリポリ食べてくれました。

    姫ちゃんのほうは、最初からテンションMAX!  

    「これ絶対うまいやつ」みたいな顔でおすわりして待ち構え、嬉しそうにカリカリと完食。

    食いつきの良さに加えて、うれしかったのが**お腹の調子が安定していたこと**です。  

    姫ちゃんはときどき柔らかめのうんちになるのですが、モグキューブをあげている期間はずっと快調でした。

    普段は主食のドライフードに少しトッピングする形で与えていて、食欲が落ち気味なときの“食いつきブースター”としても活躍しています。

    カナガンデンタルとは?|特徴・成分・効果

    カナガンデンタルは、イギリス発のプレミアムドッグフード「カナガン」シリーズの中でも、**デンタルケアに特化したタイプ**です。

    最大の特徴は、**特許取得成分「プロデン・プラークオフ®」**が配合されていること。これは、天然の海藻由来で、口臭・歯石の抑制効果が期待できる成分です。

    毎日の食事で「食べながら歯磨き」できるというのは、特に**歯磨きが苦手な子や忙しい飼い主さん**にとって非常に助かるポイント。

    – グレインフリー(穀物不使用)

    – 人工添加物・保存料不使用

    – 小粒タイプでチワワにもぴったり

    (イエヤス君・姫ちゃんの反応)

    カナガンデンタルは最初「ハーブっぽい香り」がしたので、イエヤス君はどうかな…と心配していましたが、案外すんなり食べてくれました。

    姫ちゃんは相変わらず食欲旺盛で、カリカリ噛んでくれていて、**しっかり噛むことで歯石の予防にもなっていそうな印象**です。

    数日〜1週間ほど与えてみて感じたのは、**口臭が少し和らいだこと**。  

    特にイエヤス君は以前から少しニオイが気になっていたのですが、明らかに軽くなった気がします。

    デンタルケアって「毎日歯を磨くのが理想」だけど、現実はなかなか難しい…。  

    そんな中で、カナガンデンタルは**“食べるだけでケアできる”頼れる存在**になりました。

    ## モグキューブとカナガンデンタル比較まとめ

    | 比較項目 | モグキューブ | カナガンデンタル |

    |———–|—————-|———————|

    | タイプ | フリーズドライ | ドライフード |

    | 食いつき | ◎(肉の香り強め) | ◯(慣れればOK) |

    | おやつ・トッピング向き | ◎ | △ |

    | デンタルケア効果 | △ | ◎(特許成分入り) |

    | お腹の調子 | 安定していた | 特に変化なし |

    | コスパ | やや高め | 標準 |

    どちらもプレミアム品質で信頼できるフードですが、目的によって選ぶと効果的です。

    どんな子にどっちがおすすめ?

    – 偏食気味・食いつきを優先したい子 → **モグキューブ**

    – 歯磨きが苦手・口臭ケアをしたい子 → **カナガンデンタル**

    我が家では、普段のごはんにはカナガンデンタル、トッピングやご褒美にはモグキューブ、という使い分けが定番になっています。

    購入はこちらから

    ▶️ [モグキューブ公式サイトはこちら〕

    ▶️ [カナガンデンタル公式サイトはこちら]

    ドッグフードは、ワンちゃんの健康を守るだけでなく、毎日の「楽しみ」にもなる大切な存在。

    今回紹介したモグキューブとカナガンデンタルは、どちらも**プレミアム品質&安心素材**で、我が家のイエヤス君・姫ちゃんも本当に喜んでくれた商品です。

    「うちの子に合うフードがなかなか見つからない…」  

    「食べてくれない」「口臭が気になる」など、同じ悩みを持つ飼い主さんにとって、少しでも参考になればうれしいです。

    ぜひ一度、あなたのワンちゃんにも試してみてくださいね!

  • 「うちの子家族の紹介|チワワ兄妹、イエヤス君と姫ちゃん」

    ## 長男・イエヤス君の紹介

    まずは我が家の長男、チワワの「イエヤス君」です!

    この写真はお誕生日のお祝いのときの一枚。ちょっと緊張してるけど、ちゃんとカメラ目線してくれるお利口さんです(笑)

    イエヤス君は、神経質なところがあるけれど、実はとても食いしん坊。おやつの袋をカサッと鳴らしただけで、どこからでもすっ飛んできます。

    性格は少しシャイだけど、家族にはとことん甘えん坊。お散歩のときはキリッとした表情で「リーダー感」も出してくれます!

    そしてこの顔。ちょっと短めのおててと、まんまるの目がたまらない…!

    見ての通り、表情がとっても豊かで、毎日いろんな顔を見せてくれます!

    ## 妹・姫ちゃんの紹介

    続いてご紹介するのは、我が家の妹チワワ「姫ちゃん」です!

    イエヤス君とは対照的に、姫ちゃんはとっても好奇心旺盛でマイペース。お兄ちゃんのイエヤス君のあとをついてまわることもあれば、自分のペースでおもちゃに夢中になることも。

    まだまだヤンチャ盛りで、家の中を元気に駆け回る様子は見ていて飽きません。小柄だけど運動神経バツグン。ジャンプ力もすごいんです!

    おやつタイムになると、目をキラキラさせてお座りして待っている姿はまさに“姫”そのもの。

    イエヤス君とは性格が違っても、ふたりはとっても仲良し。じゃれあったり寄り添って寝ていたり、見ているこちらが癒されています。

    姫ちゃんのかわいさもしっかり伝えていきたいので、今後の記事でもたくさん登場予定です♪

    ## ふたりの関係性と日常の一コマ

    イエヤス君と姫ちゃんは、性格はまったく違うけれどとっても仲良し。

    ふたりでくっついてお昼寝していたかと思えば、急におもちゃを取り合って追いかけっこを始めたり。イエヤス君が姫ちゃんのごはんを狙って怒られる、なんてシーンもよくあります(笑)

    どちらかが見えなくなると、そわそわ探し始める姿を見ると、「ちゃんと家族なんだなあ」と感じて、なんだか胸がほっこりします。

    毎日そんなふたりの行動を見ながら、私たちもたくさん癒されています。

    ## 次回予告:うちの子が本気で食いついたフード3選!

    次回の記事では、うちの子たちが実際に食べて「これはリピ確定!」と感じたおすすめフードをランキング形式で紹介予定です。

    ・食いつき◎  

    ・安心成分  

    ・飼い主の財布にも優しい(笑)

    そんなフードを厳選してお届けしますので、ぜひお楽しみに!

    それでは、ここまで読んでくださりありがとうございました✨